双子が0歳時のベビーベッドについて

ベビーベッド

双子が0歳の時の我が家のケースを思い出しながら書いてみますので、もし、同じ境遇の方がいらっしゃれば参考にしていただければと思います。

目次

住宅事情について

[リビング&ダイニングが10畳程度]+[リビングの真横に寝室8畳程度]

→リビングと寝室が隣同士で繋がっていて近かったので便利でした。

・大人はベッドではなく布団派

双子の上に年子で1人子どもがいますが、かなり活発だったので、双子がいても構わず近くを走り回る、赤ちゃん返りで双子を叩いたり。。双子をかわいがるというよりもいつも邪魔することが多かったです。

→上の子から双子の安全を確保する必要がありました。

  • いくら子どもとはいえ、走って踏まれたら大変。
  • 悪気はなくても何か食べさせようと双子の口にものを入れられたら大変。  

常に一瞬でもママが目を離さないということは不可能ですよね。

・平日の日中は上の子を保育園に預けていたので、平日は朝晩、土日は終日が[双子]+[上の子]の3人が揃う時間でした。
 
 
・双子が産まれる前、上の子のときはベビーベッドはレンタルで短期間だったので上の子からのベッドのおさがりは無く、双子の会(←妊娠中に参加)で知り合った先輩双子ママが普通サイズのベビーベッド1台を譲ってくれました。

ベビーベッド


 
・双子のときは、里帰りはせず生後3か月まで母と義母に交互に来てもらい手伝ってもらいました。

その後は自治体のサポート等を利用しながら親の手伝いなしで子育てをしました。お互い実家が遠方だったので、長期間手伝ってもらうことはできなかったので。親のサポートがずっとある方はまたちょっと違ってくるかもしれません。

新生児期~寝返り前くらい

お昼寝 → 寝室
夜 → 寝室

  • 寝室→[ベビーベッド1台(普通サイズ)]※もらい物
  • リビング→[プレイマット]+[電動ラック1台] ※電動ラックはフリマサイトで購入

寝室に普通サイズのベビーベッド1台を置いていました。

大人+上の子はベビーベッドの横に布団で寝ていました。双子はベッドの上なので、上の子が走り回っても双子は安全でした。。

双子は普通サイズのベビーベッドに2人を並べていました。まだ新生児期で双子も小さいので、ベッドは横に使うイメージです。動かずに小さいうちは2人並べてもスペースは足りましたよ。

我が家は季節的に夏だったので、寝るとき上にかける厚手のものは不要な時期でした。掛け物をするときは、一方が動いて隣の子の顔にかからないように注意しないといけないですね。

窒息をしないよう双子を近づけすぎずに気にかけておいたほうが良いです。
 

リビングと寝室が近かったので、リビングにはベッドを置かずにベッドは寝室のみにしました。生後すぐはママも授乳とおむつ替えがメインで双子も寝ている時間も多めなので、寝室で過ごす時間が多めだった気がします。

ベビーベッドの良いところはやはり立ったままおむつ替えができるのでおむつ替えがやりやすかったです。2人分だとおむつ替えの回数も多いですし、ベッドの下におむつなどお世話用品も置けるのも便利でした。

ベッドの脇には、音楽が鳴って、ライトが付くメリーをつけていました。ライトは夜に起きた時にちょっとつけたり、音楽も寝るときに良かったです。

 寝返りを始めそうな頃~寝返り

ベビーベッド

お昼寝 → リビング
夜 → 寝室

  • 寝室→壁際に[双子用こども布団]+[ベビーゲート]で囲む
  • リビング→[ベビーベッド(普通サイズ)]+[プレイマット]+[ベビーサークル]+[電動ラック1台]+[バウンサー1台]

※ベッドを寝室からリビングへ移動しました。そして双子は寝るときのベッドは卒業しました。

寝返りをしそうになったら、動き出したら、双子を1つのベッドに2人並べて寝せるのは危険です。

→この時期に同じベッドに2人を並べて寝せると窒息の危険があります!

2人を並べておけるのは最初の小さい時期だけですね。子どもの大きさや動き具合にもよるので、大きめ赤ちゃんや、よく動く子は状況を見て早めに止めることも必要かと思います。あくまでも安全第一です。

ベッドは双子が起きているときにおむつ替えや、ちょっと入れておくのに使っていました。あくまでも、起きているときか、1人のみ寝せるときに使っていました。何度も言うようですが、この時期になって2人同時に並べてベビーベッドに寝せるのはNGです。

そして日中はリビングで過ごし、夜は寝室で過ごすという感じになってきました。

昼間に遊ぶ時間も増えてきたのでリビングで過ごし、プレイマットの上で遊ばせたりお昼寝をしました。日中は上の子も保育園でいないので、お昼寝はリビングのプレイマット(+薄手の敷物を敷いて)にしました。

プレイマットは厚みがある値段も高めのものを買ったので、そのままママも一緒にマットに寝転んでも快適でした。座って床の上で過ごす時間が多いのでプレイマットは良いものだとママも快適。

寝室→上の子が走り回るので、寝室ではベビーゲートで双子を囲って守りました。

ベビーゲートの中に入れると、双子のお世話をする際にはママは柵を超えないといけないので結構面倒でしたが、上の子が走り回って双子を踏む恐れがあったので仕方なく柵をしていました。

つかまり立ちをし始めたら~

  • 寝室→壁際に[双子用こども布団]+[ベビーゲート]で囲む ※引き続き同じ
  • リビング→[プレイマット]+[ベビーサークル]+[電動ラック1台]+[バウンサー1台] ※ベッドは処分

大きくなってきたら、つかまり立ちをしてベッドを乗り越えて出てくる危険があるのでベッドは卒業。我が家は運動神経が良い子たちだったので軽々出てきそうでした。

あと、寝室のベビーゲートは木製の柵を使用していたので、双子が寝ながら動いて柵の間に双子の足が挟まらないように特に注意して気をつけました。柵の内側にベッドガードの様なものをつけると良いと思います。

その後~

寝室でベビーゲートがもう要らないとなってからは、ゲートは木製でリビングにもなじむものだったので、テレビ周りを囲む用途に変更しました。

テレビを囲った柵の中に双子に触られたら嫌なものはまとめて入れていました。テレビ画面に近づいて画面を触ろうとしたりもするので、柵で囲っていました。

最後に

場所や予算に余裕があれば双子用のベビーベッド2台のレンタルや購入を検討してもよいと思います。

ひとりずつベッドに寝れるのがラクかなと思うので。

年の近い上の子がいるかどうか、寝室とリビングの近さ、大人がベッドか布団か、など、各家庭の環境によっていろいろだと思います。

安全を第一に、過ごしやすいおうちを作ってみてください。

※双子の外出は基本的には大変ですよね。

生後半年くらいまでは本当にインドアだったよ~家の中をいかに快適に過ごすかが大事

と先輩双子ママに言われたことがありました。当時はまだコロナ前だったので今よりもっと気軽にお出かけができる状況だったので、ほかの普通のママが本当に羨ましかったですが、家の中で快適に過ごせばいいやと開き直った覚えがあります。

短時間の買い物や散歩の外出は気晴らしになりますが、遠出や長時間の外出はママも大変なので家の中で過ごす時間が多めになると思います。

おうちの中を快適に双子と過ごせる空間にできるといいですね。

双子の成長に合わせて、その時々で、使うものや家具等の配置など、おうちの中を使いやすいように見直ししていけると良いと思います。

当記事で出てきたグッズのご紹介
ベビーベッド:双子ママからもらいもの(普通のベビーベッド)

電動ラック:フリマサイトで購入→フリマサイトで売却(手動でなく電動がおススメ!)
電動であれば基本どんなものでも良いかと思います。
→参考記事はこちら

バウンサー:ベビービョルン→上の子で新品購入し双子はおさがりで使用。

プレイマット:新品購入(カラズのマット)
クッション性が快適でした。

ベビーゲートの柵:新品購入(日本育児)同じ商品は廃番なので類似品。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次