-
双子の発達について(我が家の場合)
我が家の双子には発達障がいがあります。(名前は出していないので便宜上、双子①と双子②と表示) 双子① 自閉症の診断あり 双子② ASD傾向、ADHD傾向あり 【双子たちの産後からのざっくりとした成長経過】 双子は一卵性で、切迫早産を乗り越え、37週目に産ま... -
双子親あるあるネタ!芸能人・YouTuberなども!
双子を育児していると色んなあるある話しに遭遇する事があります。双子育児ならではのあるあるや双子親としてのあるあるなど色んな話を耳にする事があるのではないでしょうか。 そこでここでは双子親のあるあるについて主にご紹介したいと思います。 「あ... -
キッズドクターとは?往診エリアや口コミ、利用方法について
子供の体調がすぐれない場合、できれば医療機関で診てもらい症状を把握したいものです。 ただ、平日の夜間帯や休日にかかりつけ病院は開いていないことも多いですよね。しかし、ここで紹介するキッズドクターというアプリを利用すればそれらを解決できるか... -
スワドルアップっていつまで使う?使い方やサイズ選びについてご紹介
スワドルアップというおくるみをご存知ですか?よく寝てくれない赤ちゃんもスワドルアップを着用させるとすんなり寝てくれたという経験談も多いおくるみです。 ただ、スワドルアップがどんなものなのか、いつまで使うものなのかなど最近耳にした人からする... -
双子が0歳時のベビーベッドについて
双子が0歳の時の我が家のケースを思い出しながら書いてみますので、もし、同じ境遇の方がいらっしゃれば参考にしていただければと思います。 【住宅事情について】 [リビング&ダイニングが10畳程度]+[リビングの真横に寝室8畳程度] →リビングと寝室... -
水拭き掃除機 Tinecoが便利!?口コミやデメリットを調べてみた
水拭き掃除機って聞いたことがありますか?簡単にいうと吸引もすることができて水拭きまで出来る便利な掃除機です。 今回ご紹介するのはTineco(ティネコ)という乾拭き・水拭き両用型の掃除機です。個人的には一般家庭だけでなく、赤ちゃんのいるご家庭に... -
双子の名づけについて
2人分の名前をつけるのは悩みますが、どんな名前がいいかな?などいろいろな期待も膨らみますので、悩みながらも名付けって楽しい時間ですよね。 そこでここでは双子の名づけのポイントなどいくつかあげてみたいと思います。 私自身の経験はもちろん、周り... -
双子用の抱っこ紐どうする?napnap双子専用がおすすめ!
双子のお出かけは色々と手間のかかることも多いですよね。いつも必要ではないにしろ、双子用の抱っこ紐を使うことで移動しやすい場面も増えると思います。 ただ、双子用の抱っこ紐ってあるの?このよう思ってしまう方もいるかもしれませんが、napnapという... -
双子の保育園の選び方のポイントや知っておくと良いことについて
毎年秋〜冬にかけては保育園の申し込みが始まります。ただ、双子を持つ親にとって保育園選びは色々と考える出来事でもあります。 私の場合にはなりますが、引っ越しの関係などもありこれまでに複数の保育園に通いました。(子供には申し訳ないですが…) ※... -
トイサブとは?実際に使用して感じたメリットや気をつけておくこと
「トイサブ」って知っていますか? 我が家は過去にトイサブを利用していたことがあって、便利だなと感じることも多かったのでここで紹介してみたいと思います。 毎日の育児で”大変・忙しい”双子ちゃん・三つ子ちゃんにこそ使ってもらえるといいかなと思う...