子どもの寝かしつけ音楽について

子どもの寝かしつけ音楽について

子どもの寝かしつけに音楽を使っている方もいるかなと思います。
我が家も寝ない子には音楽で眠りを促したりしています。

本を読んであげる、赤ちゃんには子守唄をうたってあげるというのが理想なんですが、
気持ちに余裕のない日もありますよね。

毎日の本の読み聞かせはもちろんできればそうしたいですが、毎日できなくても、子どもとコミュニケーションがうまく取れてママ自身も子どもとゆったりとした気持ちでいられることがいいのかなと思います。

ただでさえ大変な多胎育児で、毎日子どもの世話をしているだけでもう十分だと思うので、
本の読み聞かせがノルマみたいになっていると負担に思う人も多いかなと思います。

私も読み聞かせが少ないから双子の言葉が出るのが遅いのではと言われたことも
ありましたが実際、本の読み聞かせ量にほとんど差のない子ども3人ですが、
言葉の成長は3人とも全く違いました。

読み聞かせだけではなく、言葉の習得には個人差もあるのかなとも思っています。
また、普段の生活の中でたくさんの声がけがあれば、気にしすぎなくてもいいのかもと思うこともあります。

目次

我が家の場合について

音楽

★0歳の頃・・

電動ラックについている音楽をかけて揺らしたり
ベビーベッドの回るメリーについている音楽をかけたりしていました。
ベビーグッズでも眠くなる音楽が結構あるのでそれを利用していました。

★1歳~

眠くなりそうな音楽をかけつつも、どうすれば寝るのか四苦八苦していました。
ネントレをやろうという気持ちの余裕もなく、寝てくれ~と思いながらトントンしたりの日々でした。

上の子も双子も我が家の3人はなかなか寝ない子でした。
お昼寝は寝るまでに1時間以上かかることも多く、寝かしつけが本当に大変でした。
保育園の先生にもどうやってお家で寝かしつけをしていますかと聞かれるくらいで、、
ベテランの先生でないと寝ませんでした。

眠くなって勝手に寝てしまう他の子がうらやましかったです。

出典元:https://www.segatoys.co.jp/dreamswitch

→ドリームスイッチ

天井に映像を映すドリームスイッチを購入しました。
子どもも気に入ってくれて、これを見るよという言葉で寝室へ誘導しました。
お話もゆったりとした口調なので、聞いているママのほうが先に寝てしまいそうなくらいでした。
眠気を誘う音楽も結構眠くなりました。

ただ、我が家の場合には、

「これじゃない、違うのが見たい!」

見たいものを子どもたちが取り合いのケンカが始まったり・・・動物や果物の絵が出てきてひらがなの練習をする映像では、
誰が先に言えるかで競争が始まったり・・
逆にうるさくなるときもあって、、、子どもの性格によっては争いになる日もたまにはあるかもしれません。
 
いくつかお話などを見せて、最後に、ひつじ数えを見せて寝るというパターンにしていました。

なかなか寝ないと200匹?くらいまでいったこともありますが、、いろんな物語がみれたりと役に立ちました。

★現在・・

双子の一人の自閉症の子はやはり寝かしつけまで時間がかかるので(3人のなかで一番最後に寝ます)
寝る前には音楽をかけて、もう寝る時間の合図にしています。
ほかの2人(上の子と双子のもう一人)は、布団に入って本をみたりと自然に寝てくれるので音楽はかけずに部屋は静かにしています。
 
上の子も小1なのですが、小学校に行くと活動量も増え、勉強したり頭も使うことで眠くなるのか8時すぎるとだんだん疲れがみられてきて9時すぎると寝てくれることが多いです。

疲れたら寝るんだなと当たり前ですが、思います。
  
自閉症のなかなか寝ない双子の一人は、YouTubeで音楽をかけています。
最近はYouTubeを子どもがよく見るようになって、それにつられて私もみることも増えて、眠れそうな音楽を探しながら、民族楽器の癒し系の音楽にたどり着きました。

もう寝る時間のサインということで音楽をかけ始めて部屋を暗くしています。
チベット(フルート)音楽をかけていますが、
なんとなく懐かしいような感じもして私も眠くなってしまいます。

YouTubeに限らず、音楽配信サービスなどでも、
自然音(波音、川のせせらぎ、森の音、虫の声)なども、たくさんありますよね。
ヨガや瞑想音楽などもリラックスできるもの、眠れるピアノとか、低音系の弦楽器もいいかなと思ったり
いろんな曲のオルゴールバージョンもあったりと、いろんな睡眠音楽がありますね。

あと、ホワイトノイズも気になって器械を買おうかなと
少し調べてみたりしましたが結局YouTubeでいろんな音楽を
かけるほうが我が家には合っていたので専用の機器は買いませんでした。

ホワイトノイズもノイズなので音量や長くかけすぎない等あるようですね。

最後に・・

まずはママ自身がリラックスできる音楽で、
子どもが嫌がらない音で気に入るものであれば良いと思います。
音量なども調整しながら、眠れる音楽を見つけてみてください。

本の読み聞かせ、子守唄、などに疲れた時にも
気軽に音楽を流すだけでママも休めるので、睡眠導入音楽にたまには頼ってみるものいいと思います^^

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次